902件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-09-20 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月20日建設産業分科会)

この事業につきましては、府中プレミアム商品券を活用することとしておりますが、これは住民税非課税世帯経済的支援地域への経済効果を見込めること、そして同一の商品券を扱うことによってお店の負担軽減でありますとか、発行・換金等の事務の効率化を期待できることから活用させていただくものでございます。  

府中市議会 2022-06-21 令和 4年総務文教常任委員会( 6月21日)

その前の、少しこれからまちづくり振興公社のありようということについてなんですけれども、副市長立場というよりも公社理事長という立場の中で、指定管理見直しという中で昨年度の議会でも一部方向性を出させていただきましたけれども、根底にありますのは、これまでの業務委託団体というだけではなくて施設キャンプ場であればやはり誘客、最終的には地域経済効果を出していく、あるいは今後プールの建てかえや移転などもありますが

府中市議会 2022-06-16 令和 4年第4回定例会( 6月16日)

このエリアに市民プール利用者が行き交いすることによりまして、例えば水泳教室に通っておられる子供さんの送り迎えをする保護者の方が待ち時間に買い物をされたりとか、市民プールを利用された後に食事や買い物をされるとか、そういった経済効果、市民の憩いの場としてのさらなるにぎわいが期待される、創出されるものと考えております。  

広島市議会 2021-12-10 令和 3年第 5回12月定例会−12月10日-04号

この点,広島市内での観光や宿泊であれば,広島市内観光業の方に対する経済効果も十分見込めると思うのですが,単純に,広島市から市外への観光ということについては,市内交通事業者に対する支援効果しか見込めません。市内交通事業者に対する支援も重要ですが,限りある資金で最大の効果を見込めることも必要です。  この点,広島市から市外への観光支援の対象になるのでしょうか。

広島市議会 2021-12-08 令和 3年第 5回12月定例会−12月08日-02号

また,今年3月の予算特別委員会時に算出した観光消費額での失われた経済効果は,概算で1936億円にも上り,MICEを合わせると2000億円もの失われた経済効果となっております。定住人口一人当たりの年間消費額が約130万円という視点から概算しますと,約15.3万人の人口減に匹敵するインパクトとなっております。

府中市議会 2021-11-30 令和 3年第5回定例会(11月30日)

また、地域で稼ぐ観光の実現を掲げていることから、経済効果設定目標に追加するべきである。観光客数経済効果目標達成のため、市内観光イベント情報などあらゆる手段により積極的にPRされたい。  上下地域観光振興事業については、抜本的な見直しの上、継続すべきと考えます。翁座耐震・大規模修繕改修計画が不明確な分散型ホテルなど、ハード事業については費用対効果が極めて低いため、休止・廃止すべきである。

府中市議会 2021-09-21 令和 3年第4回決算特別委員会( 9月21日建設分科会)

コロナ禍にあっても本当果敢に取り組まれたということでは評価できるのかなと思いますが、KPIに目標観光客数というものがあるんですけれども、府中市の観光事業としてこの観光客数をあくまでもこの目標で行っていかれるのか、例えば1万人の観光客が来られて府中市に100万円しか使わないと、逆に100人しか府中市には来られないけれども、1,000万円ぐらいの府中市にお金を使っていただくというような、いわゆる経済効果

府中市議会 2021-09-09 令和 3年第4回定例会( 9月 9日)

人・物の流れが増大するだけでなく、県道府中上下線災害時の代替道路としても機能し、産業・流通や観光面において大きな経済効果が期待できる。将来的に阿字矢多田線への連結を見据えて、坂根峠トンネルの調査を開始されたい」こういうふうに委員会として提言をされております。調査されたいと、この提言を受けて調査されたんでしょうか。 ○議長棗田澄子君) 河毛建設部長

廿日市市議会 2021-06-22 令和3年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2021年06月22日

本市の場合におきましては、地域実績評価型ということで工事実績や成績などに加えまして地域精通性としまして、市内営業所の有無、市内工事実績地域貢献実績としまして本市との災害協定の締結、市内企業下請け活用市内企業からの資材調達、障がい者の雇用促進など企業地域への貢献度を評価したものでありまして、市内建設業者資材業者への経済効果市の施策に対する誘導効果を重視したものとなっております。

廿日市市議会 2021-06-14 令和3年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年06月14日

これから本格的な人口減少社会へ入ってきますけれども、人が減っても、これまでの豊かなサービスをいかに享受できるのか、人が減っても、いかに効率的に税収を維持するか、いかに経済効果を効率的に波及させていくかと、そういったまちをこれからどうやってつくっていくかということを今私たちは考えておりまして、そのためには、あるべきところに施設がある、必要なところに施設がある、要は施設最適配置をしていかなければならないと

呉市議会 2021-03-18 03月18日-05号

産業分野は脱炭素社会への移行による大きな経済効果も見込まれているところです。呉市としても、その経済効果にうまく乗っていけるように、経済界関係機関との連携により施策を構築していただきたいと思います。また、デジタル化や揺れる産業構造の変化等激変する社会情勢には、誰も取り残さないとの旗印を掲げた対応が重要であると考えています。 

三原市議会 2021-03-18 03月18日-05号

産業分野は脱炭素社会への移行による大きな経済効果も見込まれているところです。呉市としても、その経済効果にうまく乗っていけるように、経済界関係機関との連携により施策を構築していただきたいと思います。また、デジタル化や揺れる産業構造の変化等激変する社会情勢には、誰も取り残さないとの旗印を掲げた対応が重要であると考えています。 

廿日市市議会 2021-03-15 令和3年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:2021年03月15日

このいわゆる入島税応益課税として、観光客経済効果で恩恵を受ける島の人々も同様の負担をするべきであります。当然、島の人々渡航回数が多いので、年払いとすれば、負担も年500円になります。  また、当初は目的税であったが、いつの間にか普通税となり、一般財源に組み替えれば、別にお金に色はついておりませんから、何に使ったかも分からない。それも大きな問題であります。  

府中市議会 2021-03-15 令和 3年第2回予算特別委員会( 3月15日建設分科会)

分科員加島広宣君) 経済効果ですとか波及効果は大分今まで行ってきているという思いがするのですが、答弁される中でやはり主体は商工会議所ですというような答弁が多いので、なかなか詳細がいつもわからないんですけれども、仮に毎年毎年計上されるんでしたら、年度ごとにどのぐらいの効果があったかを、例えば府中市の特産品を10だったものが20品目ふえたというような数でありますとか、そうした数字が全く見えなくて漠然

神石高原町議会 2021-03-12 03月12日-03号

それからあわせて,庁舎の中に太陽光パネルも設置をしておりますけれども,それも単価が下がってきておりますので,当初考えておったよりも経済効果が少なくなってきたのかなというところが課題になっておるのかなと考えています。 ◆6番(小川清) 今課題の中で,太陽光等発電事業の中では売電価格が下がってきたということで,なかなか普及がいかないのかなというところがあったりするのかなと思います。 

府中市議会 2021-03-04 令和 3年第2回定例会( 3月 4日)

この事業により約2億3,800万円以上の経済効果が生まれたと考えているところでございます。  この事業課題といたしましては、事業期間のスピードを優先する余り周知期間が少し短く、1次申込み終了時に販売を知らなかったというお問い合わせであるとか、取り扱い加盟店追加登録があったことから、周知期間が十分に確保されなかったということも分析しているところでございます。 ○議長棗田澄子君) 山口康治君。

福山市議会 2021-03-03 03月03日-03号

また,ポストコロナにおいては,オンラインやハイブリッド開催の増加が見込まれますが,経済効果が期待できる仕組みや本市の魅力が伝わる仕掛けについても検討する必要があると考えています。 次は,立地適正化計画についてであります。 昨年の3月に策定し,4月に地域別カルテとともに公表をいたしました。現在は,住民基本台帳データを活用し,商圏人口プラットフォームの構築を行っています。

福山市議会 2021-03-02 03月02日-02号

翻って,福山港をはじめとする都市基盤を整備することにより,経済効果など本市及び備後圏域活性化について,市長はどのようなお考えをお持ちなのか,お示しください。 次に,鞆のまちづくりについてお尋ねいたします。 まず,山側トンネル及び関連事業についてお伺いいたします。 鞆のまちづくりは,市街地内の県道鞆松永線の未改良地区間の整備についての方針決定によって,大きく方針が変わってきました。